外部CSS

Q…末森さんのサイトを拝見したのですが、現在スタイルシートを直接HTMLに書かれていますよね。現在は外部CSSがしゅりゅだと聞きましたし、SEO的にも有利だと聞きました。末森さんの考えが利いてみたいです。。。こちらはミクシー経由で頂いた昔の質問をブログ用に編集しています。現在、新規のご質問は受け付けていませんのでご了承ください。

A…外部CSSを取り入れる計画のようですね。ですが、ご自身のスタイルが決まるまで暫らくは止めた方がいいですよ。外部(というか専用のスタイルシート)でサイト全体のデザインを決めると、ある特定の場所をちょっとだけいじるのが難しくなります。

例えばある広告が稼げるらしい、ちょっと真似してみよう。と考えた時に、ページのどこに入れるか? が問題になります。例えばスペースを広げる必要があるかもしれません。

その時に、あるページだけスペースを広げたくても、外部だとサイト全体に影響するので、素早い対応が出来なくなります。その点、一枚ずつCSSを組んでおけば、そのページだけいじれば済む話です。

ですので私はページ毎にCSSを組んでいますし、お伝えする時にもページ毎に組むように言っています。 外部CSSがSEOに有利だ、と言った噂が流れていますが、外部でも内部でも結局は同じです。また、私のやり方だと、検索エンジンのアルゴリズム変更に強いと感じています。

どの位の収益が発生?

Q…ブログ記事を読んで質問させていただきます。普段末森さんは「稼げる人は大勢いますよ」と言われていますが、実際に稼いでいる人のサイトとかデータなどを知りたいのですが、可能でしょうか? こちらはミクシー経由で頂いた昔の質問をブログ用に編集しています。現在、新規のご質問は受け付けていませんのでご了承ください。

A…(一部記事を削除しました)ふたつとも私がホームページを運営するといいですよ、と勧めた方が運営を始められたサイトです。ご覧頂くとすぐに判ったと思いますが、上側の方は原型が分らないほどカスタマイズされています。

一方下側の方は一目で私のテンプレートを使っていると分ります。上側の人はご自身で色々と考え、様々な手法を取れいれてサイトを運営されています。下側の人は私が指摘する内容しか、変えていません。

その違いは報酬(収入)にはっきりとでています。上側の人は月収50,000円程度、下側の人は月収10,000円以下らしい。要するにご自身で考えて運営されないと駄目と言う事ですね。私が言うことは本当に正しいのか? 私自身分っておりません。ただ、今までやってきた経験を元に意見を言っているだけです。

ですので○○さんがやりたい手法(方針)を見つけられたら、まず試してみる事をお勧めします。試さないと答は出ませんから。良い結果がでたら教えてください、わたしも真似しますから。

無料アカント

Q…ウェブサイトの運営を始めたいのですが実際にアフィリエイト収入が発生するのか、疑問、というか不安です。そこで最初は完全に無料で始めたいのですが、可能でしょうか? こちらはミクシーで頂いた昔の質問をブログ用に編集しています。現在、新規のご質問は受け付けていませんのでご了承ください。

A…プロバイダーが用意している無料のアカントがありますから、それを利用して趣味(収益を考えない)のサイトを作られることをお勧めします。 私でいえばhttp://index.html見たいなサイトですね、この世で一番楽しい時間のサイトをメインにしながら息抜きに「大阪 グルメ」みたいなサイトを作成される事をお勧めします。

サイトで当たらしページをアップしたら、ブログでそのページを紹介す建築業これだけでもかなり有効です。 ふたつサイトを運営しておけば被リンクを頂く時に「ふたつサイトが有りますから」と言えば反応が高くなります。また趣味の分野ですから相手から見ても無難なサイトです。気軽に相互リンクに応じて頂けると思います。

収益を考えるサイトはアカントだけを取得して、いつでも始められる(もちろん始めても構いませんが)準備をしておきましょう、現在のサイトが行き詰る事は他の人を見ていて多々あることですし、自分自身でも感じています。

ドメインはご自分の考えで構わないと思いますが、出来れば今のものと同じドメインが有利かと思います。ただしレンタルサーバー業者だけは変えましょう。

IPアドレスの問題とかサーバー業者の問題とか、これから様々な情報を知る事になるでしょう。その時に慌てないで済むように、サーバー業者は複数利用される事をお勧めします。

そういえばある方が今月(正確には先月分)も50,000円オーバーだとか、そんな報告がありました。旗から見ていると最近サボっているように感じていたのですが、検索エンジンからのアクセスはサボっても減りません。

相互リンクについて

Q…被リンクを増やす為には相互リンクが良いと末森さんはおっしゃっていますが、様々なサイトに問い合わせても相互リンクに応じて頂けません。どうしてでしょうか? こちらはミクシーで頂いた昔の質問をブログ用に編集しています。現在、新規のご質問は受け付けていませんのでご了承ください。○○(個人情報保護法)さんからの質問。

A…相互リンクを申し込んでもなかなか反応が返ってこないのが現実です。これは既に体験されたと思います、いかに効率よく被リンクを稼ぐか? 自動的にリンクを増やす方法もありますが、検索エンジン側は見抜いています。面倒でも一つひとつ、確実に増やしてくださいね。

正直な話、私が調査したところとのTDP解除は難しいように思います。その反面のサイトはヤフーで上位に表示される事が可能であると思います。ただし、グーグルでの順位が落ちないように慎重に作業しないと意味がありません。また、サイトの内容を変えることになりますから、たかさんが主張したい内容(もちろん離婚調停ですからこれを削除する事はありません)を削除する事に成り得ます。

上記の内容で宜しければ、ヤフーで上位に表示されるような改善方法をお伝えいたしますが、当方にも条件があります。私のブログで取り上げても構わなければ、お伝えします。↓が私のブログです。

以前はプライバシーポリシーなんて関係なかった(重要視していなかった)ので勝手に記事に書いていましたが、将来的なことを考えて、了承を得た方のサイトのみ記事として取り上げています。記事として取り上げてはいけないサイトオーナーの方には、改善策はお伝えしていません。マァ、要するに記事に書いて自慢したいだけの事ですが、どうされますか?

趣味サイトの運営について

Q…自分の趣味を公開しているホームページが有ります。ですがドメインがオリジナルではありません。将来的には不利益になるという噂を聞いたのですが、本当のところ、どうでしょうか? こちらはミクシーで頂いた昔の質問をブログ用に編集しています。現在、新規のご質問は受け付けていませんのでご了承ください。○○(個人情報保護法)さんからの質問。ウェブサイトは○○○○(秘密)…

A…趣味ですから新たにアカント(ドメイン)を作成しなくても現在のサイトやプロバイダーが用意したアカントで十分だと思います。良い考えだと思いますよ。とこれだけで終わると、あまりにも答えとしてみっともないので別の話題を、かんたん相互リンクそのものには力がありません。

ですが、かんたん相互リンクに加入していると、リンクを張りましたよーというお知らせメールが届きます。そのメールが届いた相手に「直接相互リンクをしませんか」と持ちかけます。割合高い確率で成立します。ミクシーを利用する建築業 。。。

上記はクロスリンクを張るようなシステムになっています。管理される方の反応が遅いので、入会を申し込んでから若干時間が掛かりますが、入会できるとグーグルで上位表示(と言っても100位ぐらい)が可能です。

上記は相互ブックマークの会です。お互いに相互ブックマークをしましょうと言う意図ですが、相互ブックマークを申し込むときに「サイト同士で相互リンクをしませんか」と持ちかけると割合高い確率で成立します。

コツとしてはまず「ブックマークお願いします」と相手からの返信があるような内容でメッセージを送ります。真面目にメッセージが返って来る相手だと次に「サイト同士で相互リンクしませんか」とさらにメッセージを送ります。

この時先にリンクを張っておくのがコツです。そして相互リンクが成立したら、さらに違うサイトからのリンクも申し込んで見ます。最初に申し込む時には以前のサイトからの発リンクで「友清植物」にリンクを頂きます。 その次は友清植物を利用してマンションへのリンクも申し込みます。このあたりは計画して利用しましょう。