パンダ‐アップデート|対応策

 俗に言う「パンダアップデート」の対応策を考えています。現時点(2011/09/22)では変更されていないようなので、正確な事は言えませんが、SEO業者が作成されている「適当なサイト」は危ないと思います。要するにリンクを出す為にだけあるようなサイトからの被リンクは駄目(効果ない)と判定されるのでは、と考えています。

 この点について逆に言えば、良質なサイトからの被リンクは相対的に効果が高くなるわけで、この考えに基づいて現在手持ちサイト(衛星サイトの方)の改良を行っています。具体的に言えばすべてのサイトで目標とするキーワードを定めて、そのキーワードで上位表示できるように作業を進める、という考えです。

 これだとすべてのサイトが出来上がれば、限りない報酬が頂けるわけで。もちろん本当にこのようにうまい話になるとは思っていませんが、少なくとも各分野で100位以内に入るようにサイトを調整しておけば、アルゴリズムがどのように変化しようとも即時対応ができると思っています。

 要するに出たとこ勝負ですよ、実際に変化を感じなければ、対応は出来ません。ただ事前にできるところはしますけど。ところでアフィリエイトサイトを拝見いたしました。ライバルが強い分野がお好きなのでしょうか。随分と難しい分野にチャレンジしているような印象です。もう少しライバルが弱い分野を探されると良いと感じるのですが。

 確かに高額な報酬は魅力的ですが、実際に手にすることが出来なければ1円も頂けない訳で。ならば最初は少額でも確実に狙えるようなキーワード狙いの方が良いかと思いました。実を言えば、ある程度リンクを集めれば報酬が発生しそうな感じなら、手持ちサイトから応援リンクを出して、その分私のサイトにリンクをお願いしようと考えていました。

 ○○(個人情報)などは割と良い位置に居ますけど、10位以内を狙うにはちょっと厳しいかな? 実際にやらないと分かりませんが…リンクが欲しい時は気軽に言ってください。さすがにトップページは満席なので2番目のページからになりますが、そこそこのパワーが有ると思います。折角たがいにサイトを運営しているのですから有効活用したいですよね。

TDP解除に関するヒント

 俗称TDPは多くの場合、直ります。やりすぎたSEOを一つ一つ戻していけばOKです。あとヤフーの一時的なバグと言う可能性もあります。何日も戻らないのであればバグではありませんけど。多いのがキーワードのつめすぎ、キーワードの分散、自己演出の被リンクの付けすぎ、その他もろもろです。一度専門家(信頼できる、信頼できない上に高額な企業が多いので)にお願いすれば良いかと思います。

 サブドメインとドメインの関係について、悩まれている方が多いように感じます。私の場合サブドメインは使わずにディレクトリの形に仕上げるのでサブドメインの有効性について正確な事が言える訳ではないと思います。ですがこれまでにサイト診断をしてきた経験で言えば、それぞれのドメインが独立した形になっていればSEO的に有効と思います。

 もちろん価値は十分にあります。IPアドレスのCクラスでの分散などを唱える人もおられますが、相互リンクの場合にはそこまで気にする必要は無い、と私は考えています。ペナルティが付いていると判断できる場合には相互リンクを受け付けない方が良いですが、本当の意味でペナルティを受けているサイトを見分けるのは難しいですよ。

 URLが分らないのでこれ以上は何とも言えません。立ち上げたばかりのサイトの場合、ヤフカテ登録をすると、すぐにメインキーワードで上位表示されますが、その後すぐに落ちるのが普通です。その理由ですが、ヤフカテ登録をするとhttp://picks.dir.yahoo.co.jp/dailypicks/などのページに表示されます。要するにこのページからのリンクがあるので上位表示されます。

 ですが新しいサイトがどんどん増えるので結果的に下に追いやられ、終にはページには表示されなくなります。だから圏外に飛んだ、と言う認識をもたれた可能性もあります。アメリカヤフーで1位表示でも、元々の想定されている言語、及び想定されている国が違いますのであまり意味は有りません。単純にスパム判定されているか、どうか? をチェックする程度ぐらいの意味しか有りません。

 ちなみに今年の初めくらいとありますが、1月25日頃の話でしょうか? その頃だとヤフーのアルゴリズムが変った時期ですので、その際に順位が落ちた可能性はあります。この時期ではない場合、ヤフーに嫌われている可能性は高くなります。

 サイトコロンで35番目との事ですから、多分、俗称TDPという可能性が高いでしょう、早い段階(時期)であればそれなりに対応が出来ますが、既に2ヶ月以上経っていますので回復は難しいかもしれません。ただ俗称TDP、TDPと分っていないのに騒ぐ人が多いのも現実で、正しい(と思われる)SEOを施していない人が多いのも事実です。正しい(と思われる)SEOを施していれば俗称TDPに陥る事はありません。

外部対策の考え方

 外部対策も重要ですが、その前に内部対策も重要です。具体的なサイト名とキーワードは言えないのですが、内部対策を練ったことによりビッグキーワードで順位を大きく上げたサイトがあります。具体的な内部対策ですが、簡単に言えばキーワードの素分解を行ったわけですね。簡単な事ですが効果が高いのでぜひチャレンジしてみてください。

 さてそのサイトですが、教える直前の順位→13位。対策をした後の順位→7位。もっとも元々それ以前に「6位」に表示されていた時期もありますので、元に戻っただけの話しかも知れません。逆に言えば、その頃からグーグルの順位が下がっている方には、私の理論は有効かもしれません。と言いつつ、もっと順位変化の推移を見守る必要がありますけど。

 さて、話がそれました、いまは内部対策の話ではなく、外部対策の方法論ですね、この件に関してはある方(誰か知らない)から頂いた質問をヒントにお伝えしましょう「文面だけを拝見すれば「SEOがよく分からないので任意の企業にお金を払ってSEOをお願いしようと考えている」ようですが、いま想定している企業が何処まで検索エンジン対策を施してくれるのか、分らない。という意味で宜しいのでしょうか?

 このような意味で言えば、何処の企業に頼んでも同じです、殆んど効果は期待できません。同じお金を継続的に使うのであれば広告費として使われるほうが、目に見えた効果が期待できます。何でもかんでも「SEO」と言う考えは、もう昔の話です、効果的な集客と売上げアップを総合的に行う時期に来ていると思います。

 幾ら集客できてもまったく売れない企業もあれば、ほんの僅かな集客だけで売上げアップしている人も大勢見てきています。もっとも私には現在「売るもの」がないので、アフィリエイトが主体ですが、この様な立場で言える事は「SEOの方法を教えてくれる企業」の方が「検索エンジン対策を施す企業」よりも優秀であり、なおかつ高額であることだけは間違いありません。

 また、担当者(経営者)として、予算(費用)の安い方が嬉しい事は分りますが、同時に安い=それなりの意味がある、と言う事実だけは理解されていた方が賢明だと、私は思います。ちなみにSEOセミナーですが、あちらこちらでセミナー開かれていますよ。

 ただ、それらのセミナーが、何処で、誰が、どんな内容で開くのか、分かり難いという面があります。それにシークレットセミナーみたいな感じで開かれる人もいますし(シークレットにすることでより付加価値を高める)、ご自身で探し出すのは難しいと思います。またこれらのセミナーって東京(関東)方面が多いのが現実のようです。

反省です…昨日の日記を訂正

 反省です…昨日の日記を訂正、本当に忙しい訳ではない。と言うか自由なので、本当に手が回らないほど忙しければ、仕事をしなければよいだけの話で、恰好つけて「忙しい」と言っただけの話です。あまり真剣に受け止めて頂いてもちょっと困ります。

 元々、私の性分なのでしょう、いったん始めると、気がすむまで終わらない、まるでイノシシみたいな感じ。寅年生まれだから、その辺りが性格として表れているのかも。その代り、やらない時は全く何もしない。やっているふりをするだけ、日記なんてどうせ適当な事しか書かないし。そんな訳で、気づくと失敗していたりすること多々あり。

 話は変わって、再認識したというか、グーグルが公開しているページランクは検索結果には全く関係がない。先日から何度も話をしているけど中古ドメインを所持しています。記事をアップすると不思議にPRが付く場合が多い。これは助かった、と思うけど実際にはサイトとしてのパワーは全くないような気がする。

 これらのサイトからリンクを出しても出しても出しても検索順位に変化なし。やはりこれらのサイトにもリンクを集めないと、意味がないんだよな…と改めて思ったりして。

 少し前から良質なリンク(良質なサイト)について考えているけど、やはりページランクよりも実質的なパワーの方が上だわね。ではその物差しって何か? って事に成るけど、事実としてはよく分からない。ただ一つだけ言えることは現状ではそこまでのパワーがないサイトを多々持っている。

 そういえば以前の話だけど、ドメインを多々所持する前は無料ブログを多数開設した。どうせ無料だし無くなっても構わない、という気持ちが有ったのでかなり無茶な事をしていた。このような無茶をすれば当然だが削除するブログ運営者が居て、当時開設したブログの内、かなりの数が無くなった。

 だけど生き残っているブログも30以上ある訳で、それらが持つパワーは強い、というイメージが有る。ついでに言えばそれらのページランクはほぼ、ついていない。だけど、一つのブログに投稿すれば、少ないパワーであってもリンクを辿って他のブログにも普及する。

 と言う訳で数で勝負する時代は終わり、質で勝負する時代が来る、というかそれが本来の姿だと思う…ちなみに30ブログを真面目に運営すると仮定すると、実際に必要になる記事(文章)の量は次の通り。

 30×(月に6回の投稿)×(1記事に1200文字)=216000文字…普通の小説ぐらいの文章が必要になります。こんなに記事を書いても様々なブログに分散されるわけで、最初から一つのブログにパワーを集中させた方が得策と言う訳だ。そんなわけで私自身も十分なブログ活用が出来ているとは言えないです。

被リンクの増やし方(古い方法

Q-ある方(個人情報保護法)が運営するサイトは相互リンクによって被リンクを増やしたそうですが、その結果としてあるキーワードでの上位表示がかなったそうですが、本当でしょうか?

A-確かに言われる通りで、一昔前であれば、相互リンクだけで被リンクを稼ぐことが可能な時期もありました。ですが現在では相互リンクによる被リンク獲得は大変難しくなっています。と言うのも相互リンクに応じる相手が減っているからで、要するに信用できる相手が居ないと言う訳ですね。

 ですが、本当に相互リンクだけでも上位表示は可能ですし、実際昔の私はその方法で有るビッグキーワードで一位を獲得。そのまま現在も一位表示のままです。もちろん多くのサイトが脱落していく中で私は相互リンク以外の手法を考えて実践し、その結果としての現在のアクセスが有るのです。

 ちなみにご質問にあったサイトですが、現在の状況です。結果論と成りますが、毎日200~300PV程度のアクセスがあるそうです。やはりサイトを運営する以上多くの人に来て頂きたいですよね。以上草加東宝に行ってみよう拓夢でした。ヤフー検索の件、おめでとうございます。無事、元に戻り、ほっと一息という感じです。ご意見を素直に受け止めて頂くと、当方も大変嬉しく思います。

 ところで、検索エンジンからのアクセスを増やす為には被リンクを増やす作業が必要です。通常は相互リンクと言って『紹介しあいませんか』とサイト運営者の方に声を掛けて、被リンクを増やします。

 つまり私は現在、サイトの上部はソースの下側に位置するよう変更しました。このほうがSEO的に有利かな? と思ったからです。また、人間の視線がどのように動くか? を考えた場合タイトルは現在の位置が良いかな?

 とも思っています。本当はどの位置が良いのか、永遠の課題でもあるのですが……微調整で困った点があれば言ってくださいね。二番目の段落が1番目に来て、その下に現在の一番目の段落がくる方が読みやすい配置になります。そしてアドセンスの下にある文章を3番目に配置し、その下にアドセンスを配置する方が自然な流れになるように感じます。

 その後、各段落に書いてある内容を要約し、ふたつの段落としてまとめ、右側の画像の大きさを調整(現在より小さくする)して、高さを揃え、アドセンスを4行のタイプ(336×280)に変えれば現在よりもクリック率は上がると思います。